平成29年度の住宅用太陽光発電の売電価格は28円。今後も下がります!
太陽光発電固定買取制度単価の推移
区分 | 2017年 (平成29年度) |
2018年 (平成30年度) |
2019年 (平成31年度) |
||
10kW未満 (※ダブル発電) |
出力抑制のない地域 (東京、中部、関西) |
28円(25円) | 26円(25円) | 24円(24円) | |
出力抑制のある地域 (北陸、中国、沖縄、四国、北海道、東北、九州) |
30円(27円) | 28円(27円) | 26円(26円) | ||
10kW以上2MW未満 | 21円 | 18円 | 未定 |
※自家発電設備等(エネファーム、エコウィル、蓄電池、家庭に電気を供給できる電気自動車等)を併設したもの。
太陽光発電の買取価格は年々引き下げられていす。しかしながら、東日本大震災以降に原子力発電所を長期停止した影響で、日本の家庭向け電気料金は震災前と比べ電気代は上り続けています。原子力発電所の今後の展開により、電気代は値上がりすると予測されます。
東日本大震災以降、ご家庭の電力料金は確実に値上がりしています!
電気料金(東京電力エナジーパートナー従量電灯B)※2008年東日本震災前
単位 | 料金(税込) | |||
電力量料金 | 最初の120kWhまで(第1段階料金) | 1kWh | 17円87銭 | |
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) | 〃 | 22円86銭 | ||
上記超過(第3段階料金) | 〃 | 24円13銭 |
電気料金(東京電力エナジーパートナー従量電灯B)※2012年東日本震災後
単位 | 料金(税込) | |||
電力量料金 | 最初の120kWhまで(第1段階料金) | 1kWh | 18円89銭 | |
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) | 〃 | 25円19銭 | ||
上記超過(第3段階料金) | 〃 | 29円10銭 |
電気料金(東京電力エナジーパートナー従量電灯B)※2017年現在
単位 | 料金(税込) | |||
電力量料金 | 最初の120kWhまで(第1段階料金) | 1kWh | 19円52銭 | |
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) | 〃 | 26円00銭 | ||
上記超過(第3段階料金) | 〃 | 30円02銭 |
東京都中央区の太陽光発電設備設置費の補助金および助成金について
東京都中央区には、住宅用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成という制度があります。中央区では、二酸化炭素の排出量を減らすため、自然エネルギー機器や省エネルギー機器の普及を進めています。補助金の予算には限りがあるので、ご注意ください。あらかじめ区役所に確認をすることをおすすめします。
製品・工事・お見積もりなど、ご不明な点はお気軽にご相談ください

お見積もりは、下記項目をご入力の上、無料で相談するボタンを押して下さい。*のついたものは必ずご記入ください。
無料相談・見積もりフォーム